fc2ブログ

ずぼらな私に、複数通貨ペアのスワップポイントが一覧できるインジケーター

今日のスワップ
確認時間(日本時間):令和元年7月18日午前2時頃

通貨ペア

スワップロング

スワップショート

備考

EURUSD

+0.247

+0.253


USDJPY

+0.213

+0.287


USDZAR

+1.00

+1.21


USDHKD

+0.90

+1.48



当ブログ推奨のGEMFOREX両建てスワップ手法では、スプレッド拡散でのロスカットさえ避けていれば、あとは負ける心配はひとつだけ。


それが、肝心のスワップポイントの変化です。


スワップポイントが変化しなければ、両建て初日の含み損が徐々に減少し、やがて含み益に変わっていきます。この時点で勝ち確定。いつ決済して出金してもあなたに損失は出ません。


ただし、うっかりしていてスワップポイントがいつの間にかマイナスになっていたりしたら、残高は減っていくことになってしまいます。


だからこの手法は裁量は全く必要ない代わりに、一日一回きちんとスワップポイントを確認しなければいけません。



私が毎日ブログ記事のトップに記録しているスワップ表も、携帯のMT4でチャチャッと確認して更新しているものです。


わざわざ私のブログを見なくても、PCやスマホのMT4で日々見ておけばいいのですが、、、、その数クリックも面倒臭いという方に、丁度いいインジケーターを発見しました。GEMFOREXのMT4を起動しっぱなしにしておけば、見たいときに一目で見れるという優れものです。




複数通貨ペアのスワップポイントが一覧できるMT4インジケーター


fc2blog_20190718131707b3a.jpg




ZFXiスワップ2 MT4インジケーター というもので、上の画像のように複数の通貨ペアの現在のスワップと、他にスプレッドや安値高値が表示されます。安値高値は・・・桁が少なすぎてざっくりすぎますけど。


このインジケーターが入手できるのは、次の参考リンク先からどうぞ。


  参考リンク:ZFXiスワップ2 MT4インジケーター(ForexNihon.com)




リンク先の記事内での説明文は、無視していいです。他の記事と同じことを繰り返しコピペしているようで、読むだけ混乱します。


見るべきは、このインジケーターの表示のされ方の画像(上で拝借してますけど) と、ダウンロードリンクだけです。


ダウンロードのリンクは、ページを下へ下へとスクロールしたらあります。『ダウンロードするには以下をクリックしてください』と大きく書いてあるところです。


ZFXiindicator.jpg


上記のリンクをクリックすれば、すぐにインジケーターのダウンロードが始まります。



PCにダウンロードされたインジケーターのファイルをMT4にインストールする手順が分からない方は、こちらをご参考になさって下さい。


  参考リンク:外部インディケータのインストール方法(FXTF)





さっそく私のMT4にインストールして、両方向プラススワップの例の4通貨ペアだけ表示させたものが、次の画像になります。小数点以下2桁までしか表示されませんが、とりあえずは十分です。


fc2blog_20190718131707b3a.jpg



PCが起動している間はGEMFOREXのMT4にこれを表示させておき、一日一回チラ見するだけ。あなたの両建てしている通貨ペアのスワップがマイナスになったら、、、即決済!




スワップポイントを表示してくれるインジケーターは他にもありますので、あなたの好みに合うものを探してみてもいいかもしれませんね。





campaign 20190718






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Profile

ようじ

Author:ようじ

Latest journals
Archives

全ての記事を表示する

Monthly archive
Category
カテゴリ:手法のまとめ
Check it!
Search form
Display RSS link.
Link